矢沢永吉 プロフィール

矢沢永吉 | EIKICHI YAZAWA
1949年9月14日広島生まれ。

1972年ロックンロールバンド「キャロル」のリーダーとしてデビュー。このバンドは約2年半の短い活動期間であったが、日本語ロックの走りとして、その後の日本のミュージシャンたちに与えた影響は計り知れないものがある。
1975年春、日比谷野音で燃え盛る炎の中「キャロル」解散、この年の秋、早くも矢沢永吉はソロデビューを果たす。

1977年には、日本人ロックアーティストとして初の武道館公演、78年には後楽園球場公演と、快進撃を続けた矢沢は、自らの生きざまを語り下ろした著書「成りあがり」で、一大「矢沢ブーム」を作りあげた。

しかしブームに安住することがない矢沢は、1981年にはLAで全編英語詞によるアルバム「YAZAWA」を世界発売、翌年にはドゥービーブラザーズのメンバーをバックに従えた「来日公演」を実現させ、またもや人々をあっと言わせた。さらに1988年以降は、ロンドンのミュージシャンたちとのセッションも開始するなど、その飽くなき創作精神は止まるところを知らない。
1997年には、ロンドンで行なわれた世界イベント「SONGS&VISIONS」にアジア代表として出演、ロッド・スチュアート、ジョン・ボンジョヴィらと同じステージに立ち、大いに話題を呼んだ。

2000年代に入ってからは、新たな試みとしての矢沢流アコースティック・ライヴYAZAWA CLASSICを敢行。
さらにロックとYAZAWA CLASSICを融合したROCK OPERAを完成させる。その一方、飛び入りライヴや、これまで封印していたROCK FESTIVALへの参加等、その活躍は益々多岐に渡ってきている。
2007年には前人未到の武道館100公演目を含む30箇所40公演「THE REAL」ツアーを敢行。

2008年には、デビュー以来、欠かさずライヴツアーを行ってきた矢沢が、37年目で初、ステージに立たないことを決意。“少しじっくり距離を置いて考える”というコメントを発表した。

2009年、始動開始第一弾として、自社レーベルGARURU RECORDS(ガルル・レコード)より4年ぶりとなるオリジナルシングル「Loser」を発売。第二弾シングル「コバルトの空」、8月には待望のオリジナルアルバム「ROCK'N'ROLL」を発売した。ap bank fes '09のシークレットゲストや、自身初めてのインストアライヴ、ROCK IN JAPAN、LIVE for LOVE We support WaterAidなどのイベントにも多数出演。
60歳記念ライヴ“ROCK'N'ROLL IN TOKYO DOME”を敢行し、5万人を圧倒。12月に発売した、LIVE DVD「ROCK'N'ROLL IN TOKYO DOME」は、オリコンDVDミュージック部門で初登場1位を獲得。自身が持っている最年長首位獲得記録を更新した。
同年、武道館5daysを含む21箇所29公演EIKICHI YAZAWA CONCERT TOUR 2009 “ROCK'N'ROLL”を敢行。
大晦日には「第60回 紅白歌合戦」にシークレットで出演し、話題を呼んだ。

2010年6月9日、前作発売から約10ヶ月。早くもオリジナルアルバム「TWIST」を発売。東京大学五月祭にシークレットで出演し、記録的な猛暑の中、5ヵ所のROCK FESTIVALにも出演。秋には武道館5daysを含む全国23箇所30公演EIKICHI YAZAWA CONCERT TOUR 2010“TWIST”を敢行。
日本武道館公演は前人未到の112回と最多記録を更新中。
ページTOPに戻る↑
矢沢永吉ページ
mero.jpうたフルアニメTOPへ