渡辺岳夫 プロフィール

"父、渡辺浦人も「怪傑黒頭巾」「判決」「交響組曲野人」などを手がける作曲家。
武蔵野大学経済学部を卒業後、23歳の時にパリへ留学。
手掛けたジャンルは多岐に渡り、特にテレビドラマ・アニメーションにおいて数多くの名曲を残している。
歌手の堀江美都子との黄金コンビでも大ヒットを連発し一時代を築く。
『巨人の星」』『アタックNo.1』『天才バカボン』『キューティーハニー』『アルプスの少女ハイジ』『フランダースの犬』『キャンディ・キャンディ』『あらいぐまラスカル』『機動戦士ガンダム』など、世代を超えて愛され続けアニメ史上に残る名曲を次々に生み出し、後にその哀愁を帯びたメロディラインや、独特の進行コードを指し”ナベタケ節”と呼ばれるようになる。
また、2004年に倖田來未が『キューティーハニー』の主題歌をカヴァーしたり、更にSugar(韓国の女性ボーカルグループ、2006年に解散)のメンバーとして活躍していたayumiがカヴァー、韓国でもヒットを記録するなど世代や国境を超え、今もなお多くの人に影響を与え続けている。

《主な代表作》
■アニメ■
「巨人の星」 「アタックNo.1」 「天才バカボン」 「原始少年リュウ」 「キューティーハニー」 「アルプスの少女ハイジ」「赤胴鈴之助」 「ミュンヘンへの道」 「荒野の少年イサム」 「あらいぐまラスカル」 「家なき子」 「魔女っ子めぐちゃん」「キャンディ・キャンディ」 「機動戦士ガンダム」('79) 「魔法少女ララベル」 「ハロー!サンディベル」 「レディジョジー」「オヨネコぶーにゃん」他多数

■テレビドラマ・特撮■
「金メダルへのターン」 「サンダーマスク」(主題歌のみ担当) 「シークレット部隊」 「非情のライセンス」
「純愛山河・愛と誠」 「ザ・カゲスター」 「怪人二十面相」 「白い巨塔」('78) 「あばれはっちゃくシリーズ」
「刑事鉄平」 「赤かぶ検事奮闘戦記シリーズ」他多数

■時代劇■
「新撰組風緑」 「大奥」('68)  「大阪城の女」 「燃えよ剣」 「清水次郎長」 「眠狂四郎」 「子連れ狼」 「新撰組」('73)「影同心」 「十手無用 九丁堀事件帖」 「大奥」('83)他多数

■アニメ映画・その他■
「海底3万マイル」 「劇場版 機動戦士ガンダム」('81) 「劇場版 機動戦士ガンダムII 哀・戦士篇」('81)「劇場版 機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙篇」('82)他"
ページTOPに戻る↑
渡辺岳夫ページ
mero.jpうたフルアニメTOPへ